


浴衣の髪型・ヘアスタイル ’07 / ショートヘア
撮影では浴衣を着用していますが、お化粧やセットは着付けの前に行ってください。



髪全体にノーマルタイプのワックスをつけ、耳の上下で2等分する。 上半分の髪をひとつにまとめて軽くねじり、ふっくらとなるように少し上に押し上げてアメピンで固定。 ピンの留め方は、ねじった髪と下の髪をまたぐように、下から上に。


えり足の髪をコテで外巻きにして、毛先に外はねのカールをつける。顔まわりのおくれ毛は軽く内巻きにして、ニュアンスをつける。


耳の後ろの両サイドに髪飾りをつけて、完成!


ウィッグを使った華やかアップヘア



髪が扱いやすくなるように全体をホットカーラーで巻き、ほどいた髪全体にノーマルタイプのワックスをつけておく。


全体にコームで逆毛を立ててボリュームを出し、髪を耳の上下で2等分する。 上半分の髪は、顔まわりのおくれ毛を残して、左方向にねじってアメピンで固定。


残った襟足の髪のバックと右サイドを左に寄せ、ゆるくねじってアメピンで固定。左下の髪はそのまま下に流すようにピンで留めて。 ピンで留めた部分が隠れるように、長めのポイントウィッグ(つけ毛)をアメピンで取り付け、地毛となじませる。


ウィッグと反対側の右サイドに髪飾りをつけて、完成!



| 着物の種類
| 着物の部分名称
| 着物TPO
| コーディネイト紹介
| 着物購入手順
| 着物のマナー
|
| 着物のたたみ方 | 洗濯、保存の仕方 | 着物の髪型 '13 | 着物の髪型 '11 新日本髪 | 浴衣の髪型 '10 子供 | 着物の髪型 '09 |
| 着物の髪型 '08 春 | 浴衣の髪型 '07 | 着物の髪型 '06 | 浴衣の肩上げ・腰上げ 子供 | 男の帯結び | 振袖の帯結び |
| 京染きものカタログ | 着物のリフォーム | 着物のリフォームQ&A | お手持ちの着物検索 | 京染グッズ販売 | 舞妓カレンダー画像 |
| 着物のたたみ方 | 洗濯、保存の仕方 | 着物の髪型 '13 | 着物の髪型 '11 新日本髪 | 浴衣の髪型 '10 子供 | 着物の髪型 '09 |
| 着物の髪型 '08 春 | 浴衣の髪型 '07 | 着物の髪型 '06 | 浴衣の肩上げ・腰上げ 子供 | 男の帯結び | 振袖の帯結び |
| 京染きものカタログ | 着物のリフォーム | 着物のリフォームQ&A | お手持ちの着物検索 | 京染グッズ販売 | 舞妓カレンダー画像 |