


着物の髪型・ヘアスタイル ’08 春 / ミディアムヘア
なお、撮影では着物を着用していますが、お化粧やセットは着付けの前に行ってください。



最初にムースワックスを髪全体になじませおく。
髪をあごと耳を結ぶ延長線で前後に分け、前の髪と後ろ半分の中央の髪をホットカーラーで巻く。


残った髪を耳の高さでひとつにまとめてゴムで結ぶ。結んだ髪をひねって束にし、結び目に巻きつけ、矢印の方向へピンをとめておだんごをつくる。


中央のホットカーラーをはずし、コームでたっぷり逆毛を立てる。
その髪をまとめておだんごにかぶせ、毛先をおだんごの右下の位置でくるりと丸めてピンでとめる。


残りのホットカーラーをはずし、トップと左右に3等分する。
まず、サイドの髪をねじって後ろで交差させ、根元をピンでとめて毛先はラフに流す。
トップの髪はコームで全体に逆毛を立ててふんわりとさせ、毛先をくるりと丸めてピンでとめる。
最後に全体をスプレーでキープし、サイドに髪飾りをつけて完成!





最初にムースワックスを髪全体になじませておく。
髪を耳の上下で2等分し、全体をホットカーラーで巻く。このとき下半分は外巻きに。


上部のホットカーラーをはずし、トップと左右に3等分する。
サイドの髪を後ろでひとつにまとめてゴムで結ぶ。


コームでトップの髪全体に逆毛を立て、結んだゴムの根元にピンでとめ、毛先をラフに散らす。散らした髪の毛先にコームで軽く逆毛を立てて形を整える。

下のホットカーラーをはずして左右に2等分し、右半分の髪を軽くねじって結んだゴムの下にピンでとめる。ピンでとめた毛先と、左半分の髪にコームで逆毛を立てて、ボリュームを調整する。
仕上げに全体をスプレーでキープし、サイドに髪飾りをつけて完成!





最初にムースワックスを髪全体になじませおき、トップの部分のみホットカーラーで巻く。残った髪を耳の高さでひとつにまとめてゴムで結ぶ。


結んだ髪をひねって束にし、結び目に巻きつけ、矢印の方向へピンをとめておだんごをつくる。


ホットカーラーをはずし、コームでトップの髪全体にしっかりと逆毛を立ててボリュームを出す。逆毛のコツは、髪を小分けにして軽いタッチでコームを動かすこと。その髪を後ろにまとめて表面をブラシで整え、おだんごにかぶせるようにする。


かぶせた髪の毛先を、おだんごの右下の位置でくるりと丸めてピンでとめる。仕上げにスプレーで全体のボリュームをキープし、右サイドに髪飾りをつけて完成!



| 着物のたたみ方 | 洗濯、保存の仕方 | 着物の髪型 '13 | 着物の髪型 '11 新日本髪 | 浴衣の髪型 '10 子供 | 着物の髪型 '09 |
| 着物の髪型 '08 春 | 浴衣の髪型 '07 | 着物の髪型 '06 | 浴衣の肩上げ・腰上げ 子供 | 男の帯結び | 振袖の帯結び |
| 京染きものカタログ | 着物のリフォーム | 着物のリフォームQ&A | お手持ちの着物検索 | 京染グッズ販売 | 舞妓カレンダー画像 |