


着物の髪型・ヘアスタイル ’09 / ミディアムヘア
ヘアアレンジをするときは、三面鏡があると自分の手元が見えるのでとても便利です。
なお、撮影では着物を着用していますが、お化粧やセットは着付けの前に行ってください。
					
					
                    
                    なお、撮影では着物を着用していますが、お化粧やセットは着付けの前に行ってください。
 ミディアムヘアで作る マダムの上品まとめ髪
 ミディアムヘアで作る マダムの上品まとめ髪


髪が扱いやすくなるように、トップの髪を内巻き、サイドの髪は外巻きにホットカーラーで巻いておく。


カーラーを巻いていない、後ろの中央の髪をゴムで結ぶ。
まとめた髪の内側に毛タボ(すき毛)を入れてピンでとめ、芯をつくる。


トップの髪を取り分けておき、左右サイドの髪をそれぞれねじって芯の上にのせて、ピンでとめる。
                            残った襟足の髪をまとめて上にねじり上げ、矢印の方向へピンをとめて夜会巻きをつくる。毛先は芯に巻きつけて、ピンでとめる。


トップの髪に、コームで軽く逆毛を立てる。
                            その髪をまとめて表面をブラシで整え、芯をかくすようにかぶせ、スプレーでキープ。サイドに髪飾りをつけて、完成!



			|  着物の種類    
			|  着物の部分名称    
			|  着物TPO    	   
			|  コーディネイト紹介    
			|  着物購入手順    
			|  着物のマナー   
			|
| 着物のたたみ方 | 洗濯、保存の仕方 | 着物の髪型 '13 | 着物の髪型 '11 新日本髪 | 浴衣の髪型 '10 子供 | 着物の髪型 '09 |
| 着物の髪型 '08 春 | 浴衣の髪型 '07 | 着物の髪型 '06 | 浴衣の肩上げ・腰上げ 子供 | 男の帯結び | 振袖の帯結び |
| 京染きものカタログ | 着物のリフォーム | 着物のリフォームQ&A | お手持ちの着物検索 | 京染グッズ販売 | 舞妓カレンダー画像 |
		| 着物のたたみ方 | 洗濯、保存の仕方 | 着物の髪型 '13 | 着物の髪型 '11 新日本髪 | 浴衣の髪型 '10 子供 | 着物の髪型 '09 |
| 着物の髪型 '08 春 | 浴衣の髪型 '07 | 着物の髪型 '06 | 浴衣の肩上げ・腰上げ 子供 | 男の帯結び | 振袖の帯結び |
| 京染きものカタログ | 着物のリフォーム | 着物のリフォームQ&A | お手持ちの着物検索 | 京染グッズ販売 | 舞妓カレンダー画像 |










