着物のたたみ方
自己流の間違ったたたみ方は、シワをつくってしまう原因に。
手順と方向をきちんと守ってたたみましょう。
手順と方向をきちんと守ってたたみましょう。
本だたみ
本だたみは、着物の最も基本となるたたみ方です。
染め、織りを問わず、ほとんどの着物はこの方法で保管します。
染め、織りを問わず、ほとんどの着物はこの方法で保管します。
裾を右にして着物を平らに広げ、脇の縫い目で折ります。下前の袵(おくみ)を袵線で手前に折り返します。
上前の襟と袵を下前に合わせて重ねます。
このとき、背縫いの襟から少し下(B)と襟肩の角(A)から、襟を内側に倒して折ります。(詳細図参照)
背縫いで折って、左の脇縫いを右の脇縫いに合わせ、左右の身頃と袖を重ねます。
左袖を身頃の上に折り返します。このとき男物は袖幅が広いので、袖付けの縫い目より少し袖側を折ります。
身頃の丈を2つ折りにします。襟部分がかさばらないように、襟先のあたりで折り返すとよいでしょう。
きものを向こう側に返し、右袖を身頃に重ねます。
収納場所に合わせて、さらに小さくたたむ場合は、袖丈の位置で折ります。紋があれば、紋に薄紙を当てておきます。
| 着物の種類
| 着物の部分名称
| 着物TPO
| コーディネイト紹介
| 着物購入手順
| 着物のマナー
|
| 着物のたたみ方 | 洗濯、保存の仕方 | 着物の髪型 '13 | 着物の髪型 '11 新日本髪 | 浴衣の髪型 '10 子供 | 着物の髪型 '09 |
| 着物の髪型 '08 春 | 浴衣の髪型 '07 | 着物の髪型 '06 | 浴衣の肩上げ・腰上げ 子供 | 男の帯結び | 振袖の帯結び |
| 京染きものカタログ | 着物のリフォーム | 着物のリフォームQ&A | お手持ちの着物検索 | 京染グッズ販売 | 舞妓カレンダー画像 |
| 着物のたたみ方 | 洗濯、保存の仕方 | 着物の髪型 '13 | 着物の髪型 '11 新日本髪 | 浴衣の髪型 '10 子供 | 着物の髪型 '09 |
| 着物の髪型 '08 春 | 浴衣の髪型 '07 | 着物の髪型 '06 | 浴衣の肩上げ・腰上げ 子供 | 男の帯結び | 振袖の帯結び |
| 京染きものカタログ | 着物のリフォーム | 着物のリフォームQ&A | お手持ちの着物検索 | 京染グッズ販売 | 舞妓カレンダー画像 |